2012年12月31日

2012年 仕事納め!


本日、大掃除行い、仕事納めとなりました。


皆様に支えられ、無事に1年仕事することが出来ました。

今年もお世話になりました。(_ _)

来年もよろしくお願いします!


☆年末年始営業案内☆

12月31日~1月6日まで、定休致します。

1月7日より営業致します。






☆おまけ☆

仕事終了後に、調整式レギュレータを

こっそり取り付けました!face06

  

Posted by aoden at 18:08Comments(6)その他

2012年12月26日

AE86部品取り車!



こんな年末押し迫ってではありますが、

知り合いからAE86部品取り丸車購入しました!

以前でしたら解体屋直行状態ですが、

今となっては、貴重な資源?


リヤ側はこんな感じです。

ホイールも数本あります。



大好物のフォーミュラメッシュも、、、( ̄ー ̄)

大切に使わせて頂きます。(_ _)


  

Posted by aoden at 00:21Comments(6)AE86関係

2012年12月19日

BMW 318TI エアコン修理!



E46系定番のエアコン修理です。

マグネットクラッチのステーターコイル断線なのですが、

個別の部品設定が無い為、

通常はエアコンコンプレッサー新品交換と

なってしまう作業なのですが、



今回は修理日数は掛かっても

安価修理が希望でしたので、

断線したコイルを現物修理(巻き直し)致しました。

※注※(巻き直しお幾ら?のお問い合わせはご勘弁ください)

もう今やコイルを巻き直しできる職人さんも

少なくなってしまいましたね~icon15


車業界に限らず、低価格 低品質の世の中に

なってきましたからね~



といった感じで作業完了致しました。

いつもご依頼ありがとうございます!
  

Posted by aoden at 21:32Comments(0)エアコン修理

2012年12月17日

AE86 エアコン修理!


なんとか費用を抑えて、しっかりと~とご依頼頂きました~!

なかなか難しい修理ですー(-.-)


コンプレッサー エアコンホースは、

なんと前期用が取り付けてありました。



そして現車は昭和61年10月登録車なのに、

昭和61年12月以降の、最終型のエバポレーターが

取り付けてありました。

もしかして2ヶ月エアコンレスだったとか?


もうなんだか訳がわかりません♪←ヒロシ風に(笑)


AE86は歴史ある車なので、たまにこういうことって

あるんですよね~


コンプレッサー ホース サクションチューブも、

もちろん現車に合わせて後期用へ変更しました!



ヒーターケースとの合わせ面につく

ケースのスポンジもデンソー純正を使用!

オリジナルノーマル車ですので

きっちりR12仕様で組み上げました!


いつもご依頼ありがとうございます!
  

Posted by aoden at 20:56Comments(0)AE86関係

2012年12月12日

トヨタ博物館 AE86オフ会!


更新遅れてしまいました~(_ _)

先日の日曜日、トヨタ博物館にて行われた

AE86オフ会に参加してきました。icon14

行きの東名PAです!




なんと駐車場には60台近いAE86が~(@_@。


どの車も綺麗で、個性があって、良いですね。(^J^)

でも今回は車をみるよりも、知り合いや仲間たちとの

ハチロク談義が楽しかったです。(^^♪


もちろん博物館も見学してきました。

たくさん写真撮ったのですが一部だけ、、、




歴代クラウン!

歴代カローラ!





初代スプリンターカリブ懐かしい~

遠い昔、トヨタのメカニックだった頃、

よく整備しました。


なかでもやっぱり目玉はレクサスLFAカットモデル!


随所にCFRPが使われているのが分かります。




ラジエターもこんなところに~(@_@;)

ファンモーターは友人K君の会社製?

ハチロクに使えそうかな?(笑)

黒いファンブレードも気になります。





自分のリフトバックも早く整備しなくては~(汗っ)


といった感じで楽しいひと時を過ごせました。

愛知の知り合いの方とたくさん絡めて楽しかったです。

参加された皆様お疲れ様でした!!!


☆おまけ☆

ですが、高速出口の長久手の、雪でも降ったの?的に

撒かれた塩カルには参りましたね~

塩もみされてハチロクが錆びちゃうよ~(泣っ)

というわけで翌朝入念にスチーム洗浄&乾燥致しました!
  

Posted by aoden at 01:04Comments(8)AE86関係

2012年12月05日

トヨタ クレスタ GX110 ヒーター修理!


ヒーター効かない修理依頼頂きました~

簡単な修理だろうと安易な感じで点検したところ

最悪な状況に~face07


インパネ脱着し、


ヒーターユニットまで取り外すことに、、、icon15


原因はヒーターコアに

エアミックスダンパー(冷暖房切り替えの仕切り板)が

熱で溶けてくっ付いてました。


オートエアコン車なので、

その状態でモーターは自動でダンパーを

動かそうとした為、ダンパーのリンクがバキッと

折れたようです。


たまにしか乗らない車だったので

こんな予想外の不具合になってしまった様です。


もちろんダンパーは新品交換しました。


その後、こんな感じで組み上げ~


完成で~す!

いつもご依頼ありがとうございます!
  

Posted by aoden at 21:39Comments(0)電装系修理

2012年12月04日

BMW 118i バキュームポンプ交換!


N型4気筒エンジン定番の

オイル漏れ修理を行いました。


ヘッド後ろ側の

バキュームポンプからの

オイル漏れです。


ここから漏れたオイルが

エキマニに掛かり、

エンジンルームから白煙がモクモクと(^^;


Oリング交換などで対応する修理もあるようですが、

ブレーキブースターへの負圧を発生させる重要な部品ですので、

今回は、優良社外新品へ交換しました。



画像はありませんが、

こちらもオイル漏れの定番修理の

可変バルタイ バーノスソレノイドバルブ

カムシャフトセンサーの

Oリングを交換し、作業終了しました。


いつも信頼してご依頼ありがとうございます。(_ _)
  

Posted by aoden at 09:25Comments(0)一般整備

2012年12月02日

AE86 車検整備 完成!


載せるの遅くなってしまいました。(_ _)

窓モール全数交換しました。


フルード漏れのブレーキマスターも


フルオーバーホール致しました。


フルード漏れの為、塗装の剥がれてしまった

ブレーキブースターも脱着し、




再塗装しました。

レストア時につけ忘れ?の

ガスケットも取り付けました。


ブロワー関係もリフレッシュ致します。


ファン&モーター レジスター

ダンパー スポンジまで

全て新品交換しました。


空調関係キレイにすると

気持ちいいですよね~!


27年もの汚れが、、、(@_@。






といった感じで全て終了しました。


作業途中の画像ばかりで、

組み付け完成画像撮り忘れてしまいました。(_ _)


いつも遠方からお越し頂きありがとうございます!(^^)

  

Posted by aoden at 22:51Comments(0)AE86関係

2012年12月01日

AE86 エンジン載せ換え!


エンジンブロー続きです~

予想どうりコンロッドメタル崩壊してました~icon15

同様にクランクもカジってしまっていて

使いものになりません。face07


ですが本体以外の補機類は

両方のエンジンからイイトコ取りし、

水回り等は新品交換し、


組み上げました。icon14

中古ではありますが、モーターチェンジしました!

まだ色々手を掛けたい所は沢山ありますが、

なんとか低予算&ノウハウ満載で

ポイント突いた整備を行いました。icon22


追加依頼のFET製M6デュアルフォグも、、、

秘蔵のAE86トレノ用フォグランプステー当時物も

放出しちゃいます。face06


前期型は純正フォグスイッチ取り付け場所が

無いので、元々付いていたトグルスイッチを

3接点式に交換し、切り替え対応しました。


完成しました!face02

前期AE86トレノ ハイテックツートン フォグ付きの

スタイルはイニシャルD世代?の憧れの仕様です!


エンジンブローにめげず、

直すことを選んでくれたことがうれしいですね~

思わず余分な作業までしてしまいました!


君、ご依頼ありがとうございました。

お父さんと同い年だったことはちょっとショックだったな~(笑)
  

Posted by aoden at 10:00Comments(4)AE86関係